喋り下手な教員が高校生に面白くタメになる小話を綴る物語

chatGPTに負けない!面白く,ためになる小話を綴っていきます.

小話26: なぜITは難しいのか

僕は、IT会社出身です。 また、大学でも、情報学科でした。 そこで、思いました。 僕の頭では無理だと。 で、挫折して、躓いて、転げ落ちて、 なんとか、今、仕事にありつけたわけですが、この経験を踏まえた上でなぜ、ITが難しいと感じたのか、どうすればよ…

小話25: ついて欲しい仕事

僕は、絶対にIT関係の仕事をおすすめします。 現在、僕の担当する生徒にもパソコン関係の仕事について欲しいと言ってますし、それは本心です。 では、それはなぜか。 実際、理由は伝えてはいません。 だって、聞かれなかったから。 それは、聞かない人が悪い…

小話24: 先生の残業

僕は、ちょっと変わった高校に所属していまして、、、 で、実際に公立高校で働いていた人とおしゃべりをする時間があったため、小一時間程度話していました。 で、実際に公立高校の話を聞いてみると知らない話が多くてへーだらけでした。 残業代が出ないのに…

小話23:ゼノブレイド

僕が高校生の2年の時にハマったゲームです。 この頃は、ゼノブレイドというゲームは謎が多くどんなゲームなのかわからない状態でした。 ゲームの紹介動画だけが情報源なのですが、なにせ、プレイした人ならわかるけど、膨大な良さを5分という短時間に収める…

小話22:一番面白いゲーム

僕が今まで生きてきて、一番面白いゲームは何か。 それを考えると、順番なんてつけれないなと結論づけました。 まず、面白いゲームはたくさんあります。 その中で、さらに音楽、ストーリー、操作性、こう言ったものを含めて考えると、全部方向性は違うけど最…

小話21:やさしいC

大学で初めてプログラミングに触れたときに触った教科書がやさしいCでした。 この本は初心者向けに書かれていてとてもわかりやすかったです。 また、講義で買わされたのでお墨付きがありますね。 プログラミングを始めるならまず、Cからやると他の言語にも繋…

小話20:20回目

小話も20回になりました。 初めは、3日坊主にならないようにしようと思ってたのに、もう、3週間やり切ったようです。 次は3ヶ月ですね。 さて、小話ですが、最近は手を抜いています。 生徒に話すこともそうですが、あまり時間もなく、話せないときもしばしば…

小話19:寝れない夜に

最近急に暑くなりましたね。 そのせいか、夜暑くて寝られない日があります。 みなさんも寝られない日ありませんか。 ここて、睡眠できない時のオススメを紹介します。 1.ホットミルクを飲む 2.癒し系音楽を聴く 3.蒸しタオル 以上です。 説明はいらないと思…

小話18: コーヒーのお話

高校時代の体調不良の話なんですが、僕は基本丈夫だったので、ほとんど保健室に行ったことがありませんでした。 で、珍しく行ったことがあって、その原因がコーヒーなんです。 その日、朝7時ごろに起きて、なんか眠いからコーヒーを飲もうとしまして、 家の…

小話17:注意も面白く

僕はよく、手を洗った時に、服で水滴を拭っていました。 そしたら、母親に、 ふくでふくな。 と、よく注意されてました。 子供の頃はそんなダジャレに喜びました。 服で服な。 この言葉はずっと耳に残っています。 こんな、耳に残る言葉を面白いイントネーシ…

小話16 ペダルが

大学時代、40分の片道を自転車で走って通っていました。 ある日、自転車屋で自転車の点検をしてもらいました。 その次の日、自転車の調子が悪いなと思いながら、大学までいきました。 問題が起こったのは帰り道 ペダルが外れました。 根本からポッキリと。 …

小話15 ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークが始まりました。 みなさんはこのゴールデンウィークを楽しみにしているでしょうか。 私は楽しみにしていました。 しかし、長期休みにはデメリットがあります。 休み明け後の学校にいけなくなる。 いわゆる五月病です。 休み明けはとても…

小話14 バイトの面接

今日、生徒と話していて、バイトの面接があるということで、この話をしようと思います。 基本、バイトの面接は顔合わせだけだったと思います。 堅苦しくもない雰囲氣なので、リラックスして挑むといいと思います。 でも、最初は緊張すると思います。 何事も…

小話13: うっかり忘れ物

大人になると、全て当たり前になってきます。 その一つが忘れ物をしないことだとです。 さりとて、うっかり忘れ物してしまう時もあります。 今日も財布を持ち忘れるところでした。 車で運転するので、運転免許証が入った財布は持ち歩かないといけないのです…

小話12: 映画を見にいきました。

The first slam dunkをゴールデンウィークということで、見にいきました。 ものすごくよかったです。 リョータが主役でした。確かにあまり、リョータの過去の話はなかったなと思います。 20点差をひっくり返すのもよかったな。 映像もものすごく綺麗で特にOP…

小話11: 相手に合わせること

生徒の一人がうま娘を好きなようで、僕もやってみることにしました。 育成が複雑でよくわからなかったのですが、デザインやモーションとかクオリティが高いなって思います。 僕は高校生人に染まりたくないと思って、人のおすすめしたものなどやってきません…

小話10: 暇なときにやること

今の時代は本当に羨ましいなと思います。 空いている時間はスマホという万能機器があるのだから。 それを触ればいろいろな情報を得られます。 しかし、僕が小学生、中学生のころにはまだ携帯電話もだめな時代でした。 その頃は本当に暇な時間の潰し方が大変…

小話9: 数学を勉強する理由

今日は1限から数学がありますが、みなさんは数学は好きでしょうか。 実は数学は大人になっても使わない人が多いと思います。 では、なぜ勉強するのか。 数学は多くのところで使われています。 みなさんが使っているスマホの通信。これは、電波が使われます。…

小話8: 話の返し方

昨日、生徒と会話して思ったことを話します。 相手の言葉を適当に受け流してませんか。 例えば、そうだね。と何回も言う人。口癖になっていて、気づきにくいと思いますが、 あと、リアクションが薄くどう感じたかわからない人。 話は聞いていて、伝わったと…

小話7: ルールを覚えること

昨日は初めて大富豪をやりましたね。 ルールを覚えること。これは、大人になってからしょっちゅうあります。 車の運転のルール、会社の運用のルール、携帯の契約のルール。 どこにも、ルールが決められています。 そして、何かを始めるごとにルールに慣れな…

小話6:できるやつの自己紹介の分析

僕は、集団面接や就活場、高校の時など、いろいろ自己紹介を見てきました。 で、自分なりの考えなんですが、できるやつの自己紹介は3つの特長があると思います。 一つ目は、話が面白い。聞いていて、笑えたり、楽しくなったりする話を聞いていると心地よいで…

小話5: 授業で苦手だったこと

問題です。 僕が子供の時、嫌いだった授業の内容はなんでしょうか? 答えは、自己紹介です。 必ずというほど、最初の授業で、 先生、みんなの名前と顔を覚えたいから自己紹介してもらいます。といい、全員の前で自己紹介させられました。 それが、毎年です。…

小話4:メロンofメロンフラペチーノ

僕はスタバが好きで、帰る途中に行ってきました。 僕は期間限定商品に弱い方で、その時は、メロンofメロンフラペチーノをやってたので試しに買ってみました。 飲んでみると、それはそれは美味しいこと。 下の方にメロン果汁、真ん中がメロン味のフラペチーノ…

小話3:本の素晴らしさ

昨日、本の素晴らしさを話しました。 それで、ちょっと本について調べてみました。 「本」の歴史は古く、6世紀頃にはイタリアの修道士が聖書を羊皮紙に写したことが始まりだとの説もあります。その後、羊皮紙より軽くて扱いやすい「紙」が発明されますが、実…

小話2:本読んでいますか?

朝のテレビ番組で東大生に聞いた人生を変わった一冊という特集をやっていました。 5位 論語 4位 日の名残り 3位 嫌われる勇気 2位 野球漫画 major 1位 ナナメの夕暮れ だったのですが、読んだことがあるのは嫌われる勇気とmajorだけで、あとは読んだことがあ…

小話1:僕の自己紹介

みなさん,はじめまして. 僕の名前は山野デイです. 趣味は,アニメ,漫画,ゲームなどです. 特技はちょっとばかしプログラミングができます. おっと,そこの少年,変なオタクのおっさんが来たと思っているな. 大正解.僕は,他の先生方に比べるとすごい…

今日から始める、喋るのが苦手な僕が、高校生に話す小話。。。

3年ぶりだと思います。 ブログ続きませんでした。 自分の意思の弱さ、それが、このていだらくなんだろうと思います。 3年間、色々ありました。 1番大きな出来事は会社を辞めたこと。 そして、今、高校生に教える仕事をしてます。 今まで、自分はできる人間に…

レビューの時間

完成だと思ったものでも、レビューすると、どんどん改良点が出てくる。 やはり、レビュー用の時間を取るのは大事だなって思った。 レビューは人により様々な意見があるから多くの人に聞くことも重要だと感じた。 明日から、修正だな!

アイコンの強み

今日、ボタンにアイコンをつけるだけで、見た目がガラッと変わった。 今まで作っていたものは文字と色でしか、表現してなかったので、説明不足な部分があったのだが、アイコンを導入するだけで、このボタンにはこういう機能があるというのを瞬時に理解できる…

エンジニアの仕事って、側からみたら

今日、プログラムをどのように書くかについて物凄い時間考えていました。 その中でふと思ったのが、側からみたらサボっているように見えるのではないか 確かに、涼しい部屋で、ぼけっとしているだけでお金がもらえる仕事なのではないかと錯覚しました。 気を…